INTERVIEW

メインコピー

メインコピー

営業

2022年新卒入社

C.W.

/

/

C.W.

Q.

営業職の新卒1年目どういう過ごし方でしたか?

小見出し

王さん:入社して約3ヶ月間はエンジニアの同期のみんなと技術研修を受けながらプログラミング知識からコーディングまで学ばせていただきました。
そして7月から営業へ本配属となりましたが、営業職であっても開発のことをしっかり理解すべきという方針のもとに、半分は営業、半分は開発のプロジェクト現場に参加する活動を半年続けました。

加藤さん:唯一の営業職でしたがどうでしたか?

王さん:そうですね。同期が情報系だったりプログラミング経験があったので、みんなに付いていくためにIT、技術のをことを一生懸命勉強しないといけなかったですね。
さらに開発プロジェクトの現場に入ってからはシステムだけではなくお客様の業界のノウハウの話もあったので、お打ち合わせの中でITの専門用語やお客様の業界用語、ノウハウが出てきたらとにかくメモして勉強し続ける1年でした。覚えることいっぱいの1年でしたね(笑)。

自分がしてもらったように、

部下や後輩にたくさんのチャンスを

与えてあげたい

Q.

エンジニアを目指したきっかけはなんですか?

ゲームづくりで知った、
作ったキャラクターが動く楽しさ

システムやプログラミングに興味を持ち始めたのは高校生の時です。高校でゲームを作る部活に入っていて、RPGツクールを使ってゲームを作っていたんです。本当はデザインをしてみたかったんですが、プログラマーが足りなくて、試しにプログラミングをやることになりました(笑)。最初は仕方なく、という感じでしたが、やってみたら自分が設定した通りにキャラクターが動くのがすごく楽しくて。それがプログラミングに興味を持ったきっかけですね。そのまま大学も情報系に進学しましたが、特定の分野に特化せず、機械言語、人工知能、自然言語処理…と幅広く勉強をしました。

Q.

1年目から開発も営業も経験して大変だったと思いますがどう乗り越えましたが?

小見出し

王さん:とにかく一生懸命勉強するしかなかったですが(笑)、調べてもよく分からないこともたくさんあったので、周りの皆さんに頼らせていただきました。テックファームのいいところだと思いますが、相談をしに行ったら部門や役職関係なく親切に答えてくれるんですよね。また回答が理解できてなさそうな場合は周辺の情報も補足してくれてとても助けられていました。たとえば、以前エアコン(ハードウェア)と連携するプロジェクトに関わっていたのですが、PMとエンジニアの方に質問しに行ったら、エアコンの知識から今回のアプリケーションの必要性、連携する技術まで30分も教えてくれてましたね。

加藤さん:確かにうちの会社、聞きやすい!またそれを1年目の社員が体感できたのは本当にいいところかもしれない(笑)


王さん:(笑)後は、22卒新卒入社の唯一の営業職というのもあって営業部全体で手厚くOJTを行っていただきました。メンターの加藤さんを含めリーダー、マネージャー、部長と定期的に振り返りを行って現状と次のステップを整理できまたし、また1on1などで正直な心情やモヤモヤしていることを相談できたので素の自分でいることができました。

Q.

テックファームを選んだ理由はなんですか?

お客さまの業種が幅広く、
上流~下流まで一貫して関われる

就職活動を始めたばかりの頃は、メーカーや組み込み系のソフトウェアを開発している会社を探していました。でも、自分の人生を振り返ってみると、高校選びでも大学選びでも、「幅広く勉強してみたい」という理由で進学先を選んでいたな、と気づきました。就職でも、色々なことが経験できる企業のほうが良いかもしれないと思い、多業界の案件を受託するSIerに絞りました。

複数の企業を見て回りましたが、テックファームは、特にお客さまの業種が幅広いうえに、上流から下流まで一貫して関われるところが他の企業とは違うと感じました。会社見学をしたときの雰囲気もとても良くて、「ここだ!」と思ったのをよく覚えています。

Q.

2年目で大型案件を受注できたその背景は?

小見出し

加藤さん:王さんって2年目で大型案件を受注できてましたが、その大活躍の背景を教えてください!

王さん:実は、そのお客様に関しては「担当したいです!」と手を挙げてから受注するまで14ヶ月間もやり取りがありました。
最初の提案を受注できませんでしたが、提案の間、お客様と良い関係を築くことができたので、提案の後も定期的にお客様に役立ちそうな企画提案やテックファームの新しいサービスやを持ち込んで接点を取り続けてました。

どういう企画や情報があればお客様に役立つかを考え先輩に壁打ちの相手になっていただいたり、お客様の業界に関して先輩からアドバイスをもらいながら誠意を持って訪問、再訪問していたのが大型案件に繋がったと思います。
後は、開発部門の皆さんを含め、関係者全員で意気投合して良い提案をできたのもあります。
大型案件の受注は本当にまわりの皆さまに助けていただいたのですが、今後もSIerの営業として、磨きをかけていきたいです。

Q.

入社してからの印象を教えてください。

困りごとも、コミュニケーションを
取りながら乗り越えていくことができる

入社前後でイメージのギャップはほとんどありませんでした。入社直後の研修ではビジネスマナー研修の他に、外部での技術研修があり、HTML、CSS、Javaなどを学びました。元々プログラミングは得意なほうでしたが、同期たちはそれ以上にコーディング力や知識が豊富で、焦る瞬間もありました。しかし、そこは食らいついて、互いに教えあい、助け合って乗り切ることができたと思います。

本配属後も、プロジェクトに入った際は、不安になることもありました。プロジェクトの進め方もわからなかったし、設計書を見るのも初めてだったためです。しかし、先輩社員が相談に乗ってくださり、設計書を理解するためのポイントを教えてくれたので、少しずつ安心して仕事ができるようになりました。困りごとがあっても、コミュニケーションを取りながら乗り越えていくことができる会社という印象です。

Q.

王さんは課題解決を大事にしてますね

小見出し

私は大学院時代にずっと地域地域の活動をしてきたんですが、いわゆる地域の課題解決をするために何かしらの手段を提供してたんですけど、その時に感じた責任は。特に私は地域のボランティアをまとめる役をすることが多かったんですけど、その私たち事務局としてボランティアのご協力がいて、その上で地域に対して何かしらのソリューションを提供してる中で、ボランティアに対して私たちは責任を負うべきだなと思って。

00;51;39;04 – 00;52;17;26
Speaker 2
だからボランティアたちは無償でこのプロジェクトをやってるのに、何か不都合が、ものが生じたら、私たち事務局は責任を持ってそれ解決してあげないといけない。データのところはすごく強く思ったところがあるんですよね。その責任感。もちろんその学生が本当にその責任を負うべきなのかって言ったらちょっと違うかもしれんですけど、ただ、この責任感とはどういうものなのかみたいなを知ることによって、自分が実際に社会人になって会社の背負うとき、特にお客様に対して何かしらコミュニケーションをとったりとか、自分は

00;52;17;29 – 00;52;34;18
Speaker 2
ちゃんとさんという会社を背負うべきっていう責任感っていうのがあるから、何か好き勝手にやらない学生みたいに何もしないみたいなことがやらなくなったから。

Q.

業務外での活動も多くされているようですね!

はい、新しいつながりや
学びが得られるのが楽しいです

テックファームにはいろいろなサークルがあり、わたしはボードゲームサークルによく参加しています。そこには、これまで関わったことがなかった社員も参加しているので、横のつながりを広げるきっかけになりました。

最近関わらせていただいたのは、社員の家族をオフィスにお招きするファミリーデーの運営です。部署を超えての社内イベント運営も、他部署の方とのプロジェクトなので、多くの学びがある良い機会だと思っています。わたしは新しい関係づくりや、多様な経験をすることで学びを得ることが好きなので、居心地のよい環境です。

INTERVIEW SCENE

インタビュー風景

今回のインタビューは、
C.W.さんのメンターを担当していた営業のA.T.さんにご協力いただきました